|
< 作者紹介 >
◇ 高橋 晋市(たかはししんいち)
1955年 山形市生まれ
・武蔵野美術大学大学院彫刻専攻修了
・山正鋳造〜伊勢丹研究所 勤務
1995年 独立 企画デザイン・創作活動
*日本伝統工芸展入選
*アトリエヌーボーコンペ福田繁雄賞
*東京、神奈川、静岡にて個展、二人展
http://kimama.ocnk.net/ |

 |
|
◇ 箱崎 竜平(はこざきりゅうへい)
奈良県生まれ
北海道教育大学 卒業
1981年 京都市立工業試験所技能者養成を修了
1982〜84年 笠間市にて陶芸家小林東洋氏に師事
1986〜90年 滋賀県立北大津養護学校にて
窯業指導
1998年 奈良県生駒市に築窯
1991年〜 各地にて個展
1994、95年 日清食品「めん鉢」大賞展入選
1995、96年 日本クラフト展入選
1997年 奈良市矢田原に築窯
2000年〜 京都高島屋他にて個展 |
 |
|
◇ 村上恭一(むらかみきょういち)
1961年 愛媛県東予市(現 西条市)に生まれる
1983年〜1987年 舩木 倭帆 氏に師事
1988年 愛媛県松山市にて独立
1993年 伊予郡砥部町(現 所在地)に移転
1996年 愛媛あいテレビ 酒の器創作展
[グランプリ受賞]
1997年 阪急百貨店 大阪・梅田本店にて個展
札幌芸術の森 ビアマグランカイ[グランプリ受賞
1998年 札幌芸術の森 ビアマグランカイ[入選]
2000年 阪急百貨店 大阪・梅田本店にて個展
以降 毎年全国百貨店、ギャラリー画廊にて個展開催
吹工房 http://fuki.dd3.jp
|
 |
|
◇ 森谷 文子(もりやふみこ)
1953年 浅草生まれ
1973年 武蔵野美術短大卒業
〜1977年 横浜市青少年陶芸センターにて助手
(高木三次先生に師事)
1977年 千葉県船橋市に築窯
〜 陶芸教室開校
船橋東武デパート個展
銀座陶悦三人展 等
展覧会中心に活動 |
 |
|
◇ 屋我
平尋(やがへいじん)
1983年 ステンドグラスに携わる
1988年 吹きガラスに携わる
1989年 第41回沖展入選、以降受賞多数
1997年 尋グラス工房設立
2004年 沖縄県工芸士認定 |
 |