|
< 作者紹介 >
◇ 遠藤 マサヒロ(えんどうまさひろ)
1966年 生まれ
1990年 明治大学政経学部政治学科卒業
ドキュメンタリーの演出助手、雑誌編集者
カジノディーラーを経て、撮影用テーブルウェア
のレンタル会社勤務
2007年 ウッドターニングはじめる
2008年 塗師山岸厚夫氏に師事
2010年 平塚高等職業技術校木材加工コース卒業
茅ケ崎市在住
http://e-joint.jugem.jp/ |
 |
|
◇ 金子 愛(かねこあい)
山口県萩市在住
城山窯にて作陶
個展・グループ展多数
萩焼とは感じられない程、モダンな陶器を制作。 |
 |
|
◇ 白石 修(しらいしおさむ)
1973年 埼玉県生まれ
2000年 東京国際ガラス学院卒業
2001年 MCグラスラボ(板橋区)アシスタント
2002年 富士川クラフトパーク(山梨県)
インストラクター
2003年 東京国際ガラス学院(江東区)専門員
2006年 フリーで活動 |
 |
|
◇ 新谷 聡子(しんたにさとこ)
1959年 兵庫県相生市生まれ
1980年 京都嵯峨美術短期大学デザイン科
陶芸専攻卒業
岩淵重哉、東憲、大西政太郎に師事
1998年 埼玉県坂戸市に築窯新谷陶房を開く
陶芸教室を始める。
2001年〜2009年 個展・陶芸教室展で食器を
展示発表。
|
 |
2010年 夫の彫刻家、新谷一郎が原型制作した「カバ」を磁器土で石膏型取り後、聡子
が下絵付け、上絵付けを施したSATOICH!(サトイチ)を発表。
「カバ」に留まらず、干支展など動物作品を出品。
2011年より地元に転居、制作スタジオを構える。
日本橋、新宿、横浜、大阪、京都高島屋、神戸大丸、姫路山陽百貨店などで毎年作品発表。 |
|
◇ 森谷 文子(もりやふみこ)
1953年 浅草生まれ
1973年 武蔵野美術短大卒業
〜1977年 横浜市青少年陶芸センターにて助手
(高木三次先生に師事)
1977年 千葉県船橋市に築窯
〜 陶芸教室開校
船橋東武デパート個展
銀座陶悦三人展 等
展覧会中心に活動 |
 |