2012年8月「美島(ちゅらしま)の手仕事たち」

8月24日(金)からは、沖縄市にあるコザ工芸館「ふんどぅ」に出展している作家(陶器・ガラス・紅型・知花花織・木工)のグループ展です。
ちゅらしまの手仕事を是非ご覧ください。

会期は8月24日(金)〜9月2日(日)まで〈火曜定休〉
AM11:00〜PM7:00 (日曜日はPM5:00までです)

  
< 作者紹介 >

◇「親川陶芸」 親川 唐白(陶芸)
・県認定工芸士
・ハプスブルク宮廷芸術会員(ウィーン)
・「創造展」審査員・運営委員(東京都美術館)
・「沖展」会員(審査員)
・沖縄市工芸産業振興会 相談役
1987年 第9回現代沖縄陶芸展・奨励賞を初め国内外で
      受賞多数
1998年 第51回創造展・会員推挙
2004年 「現代日本の陶芸」掲載(ARTBOX社)
2006年 「世界芸術家辞典」掲載(順天出版)
2007年 第59回沖展・準会員賞(会員、審査員推挙)
2010年 文部科学大臣賞受賞(創造展)
・裏千家、鵬雲斎玄室大宗匠献茶式記念茶会で琉球花三島茶碗
 が採用
  

◇「工房嬉楽」 田中 順子(陶芸)
1991年 作陶を始める
1992年 葛西テプコギャラリー ふたり展
1993年 日本アマチュア陶芸展93’ 産経新聞社賞他
      受賞多数
1994年 沖縄市セーヌ画廊(神出鬼没なシーサー展)
以降シーサー展等多数
2007年 東京から移住
2008年 沖縄市にギャラリー喫茶「嬉楽」を開設
2009年 沖縄県芸術文化祭 入選

  
◇「島変木」 屋宜 政廣(木工芸)
1988年 工芸指導終了・工房設立
1990年 全国ウッディグランドフェア90 審査委員長賞
1992年 札幌芸術の森クラフト全国公募92入選
1993年 工芸グループ夢まちやで奨励賞
1994年 初個展
1995年 沖縄県デザインコンペ夢まちやで奨励賞
1997年 第2回沖縄県ウッディグランドフェアコンペ
      県知事賞
以降 ウッディフェア、工芸フェアで受賞多数
 
  
◇「Glass Studio尋」 屋我 平尋(ガラス)
1958年生まれ
1991年 第43回沖展 沖展賞
1992年 沖縄タイムス芸術選賞秀作選抜展 第44回沖縄奨励賞
1993年 第45回沖展 沖展賞
1997年 「尋グラス工房」設立
2000年 第52回沖展 準会員賞
2004年 沖縄県工芸士認定
2008年 沖縄県優秀技能者表彰
  
◇「榮一工房」 宮国 榮一(陶芸)
1992年 読谷山焼 北窯にて修行
1995年 共同窯にて修行
1999年 東焼東窯 榮一工房として独立
  
◇「なかどまり工房」 登川 均(陶芸)
1959年 沖縄県美里村(現沖縄市)に生まれる
1997年 14年間勤めた企業を辞す
1999年 読谷山焼 北窯 松田米司工房にて陶芸の道に進む
2008年 恩納村にて独立。現在に至る。
  

◇「金城宏次染工房」 金城 宏次(紅型)
1995年 沖縄県芸術大学工芸専攻染めコース卒業
      名渡山工芸館(紅型工房)入社
1997年 工芸館から独立、創作活動始める
1998年 琉球銀行紅型デザイン公募展 技術賞
以降 デザイン賞、技術賞、奨励賞を連続受賞
1999年 沖縄市働く婦人の家 紅型講座講師
2000年 沖縄県工芸公募展 佳作
2002年 沖縄市胡屋にて紅型工房設立
2010年 沖縄県工芸士認定(琉球紅型総合部門)
現在 沖縄市に工房をかまえ、伝統工芸である琉球紅型を基礎にして現代に合った独自のデザインで新しい琉球紅型を制作しています

◇「UTSUWAYA 180+」  長谷川 奈美(陶芸)
1979年生まれ
2005年〜 読谷村にて5年間見習い
2010年〜 沖縄市にて器作り中


◇「知花花織」 知花花織事業協同組合
「平成12年から知花花織研究会としてスタートし、平成20年9月に『知花花織事業協同組合』として組合を設立し新たな出発をしています。
組合員一同、地域に根ざした伝統的工芸品産業として取り組んでいます。」

展示の様子をご覧ください 以前の企画展示はこちらをご覧ください
Tel & Fax : 03-3408-7091    E-mail : info@gallery-hippo.com
Gallery Hippo 〒 150-0001 渋谷区神宮前 2-21-15